サイドBOXの左側には、インバーターからの100Vコンセントと
バッテリー直からの12Vソケットを装備。
中央には、コンテナBOX2つとサブバッテリー&リアカーステを
配置。カーステは、釣りなど時にハッチの所で餌を付けたり
あれこれ準備をする際に、ラジオを聴きながら作業する為の
物だけと、少しオシャレにと遊び心もあります。
実際には、露骨な方が搭載容量は増えます。
こんなBOXがあるより、パイプむき出しの方が隙間に草履や、
小物を挟めます。
でも、少しだけここはRV らしく見栄を優先しちゃいました。 |
 |
ジグソーでトリムの曲面に合わせてt5の板をカットします。 |
 |
100Vインバーターからのコンセントと
12Vソケットを埋め込みます。 |
 |
パンチカーペットを貼り、ベット同様に
エッジにテープを巻きます。 |
 |
ぴったり!上段ベット同様、隙間なく綺麗に納まりました。 |
リアセンターBOXの製作。
市販の押し入れ用のコンテナを2つ使用。
中央にリアコントロールパネルを設置(未完成) |
 |
下段板の裏面。ここをベットの足にかませます。 |
 |
板の上に押し入れ用コンテナBOXを2つ
サイズはW390×D740×H300とコントロールパネルの木枠。 |
 |
木枠にパンチを貼り、9×9のアルミLアングルで押さえます。 |
その2へ進む→
|