Modeling2013_.08
先月に続き、第二期ジオラマ工事の様子です。
地下ヤード及びジオラマ?へ通じるスロープ部分の製作です。
スロープ部分は見えにくい場所で、適当に製作してもいいのですが
私の性格上、ついついあれこれと凝ってしまいました。
第一期のジオラマとの段差のある境目は
グリーンマックスの石垣パネルで隠します。下の写真参照。
厚みはスタイロを加工。幅が狭い部分なのでこれぐらいし角度がつけれない。ほぼ垂直壁。
カットが終われば軽く色を吹き付けて一旦設置してみる。
なかなかシンプルでいいかもと思ったが.......。
あとは緑を付着させて、再度ウェザリングを施す。
前回はカラフルな色を塗ってましたが、
第二期工事からは、線路際の小物関係は標識や冊意外はグレーの濃淡仕様に。
少し背景を落ち着かせようかと。
小物達はこんな感じで配置。前回同様、ケーブルトラフも配置済み。
写真下のトンネル手前のトラフは地面から浮かしてます。(ほとんど見えませんが。)
あと、シンプル過ぎてあまりに単調な石垣が気になり
変化が欲しくてハシゴに排水パイプも着けちゃいました。写真下参照。

スロープ部分の前半が完成。
トンネルの入口部分がレイアウト棚に組み込むとほとんど見えません。

覗き込もうと背伸をびしたら天井に頭が当たります。(ーー;)

次はトンネルを抜けた後半部分に着手。

戻る