|
|||||||||||||
引っ越し後、いや10年ぶりのジオラマの製作は この小さな作業から。 |
|||||||||||||
![]() |
|||||||||||||
引っ越しは最小限の犠牲で済みました。庭に出た際、架線部分が小枝に引っ掛かり これで、再度小枝に引っ掛けても倒れませんぞ〜(笑) |
|||||||||||||
|
|||||||||||||
ダミー信号機固定灯火仕様の床下LEDの交換。 | |||||||||||||
![]() |
|||||||||||||
引っ越し後の各箇所の整備で気付きました。こんな小細工を過去の私がやっていたとは。 モデリングページに記載してなかったので自分自信も忘れてしまっていました。 このジオラマを製作した頃、すでに極小のLEDチップはあった様に思えます。 高価だったのか、面倒だったのか自分でもわかりません。 小細工には、細いグラスファイバーを使い、 グリーンマックス製品のダミーの信号機に穴を空けて、グラスファイバーを通し、 床下から照らしてます。 ですので、固定点灯仕様です。変わりません。ただ単に点灯しているだけ。 このダミー信号機固定灯火仕様?は6箇所あります。 ちなみに、このジオラマには他にKATOの自動信号機を3つ構内に配置してます。 当然、こちらは車両が通過すると変わります。 |
|||||||||||||
![]() |
|||||||||||||
当時の低い輝度のLEDを超高輝度LEDに交換しました。
|
|||||||||||||
|