|
||||||||||||
第二期工事でかなり悩んだ部分であります。 この部分で一番重要なのは、トンネルの真上にくる為 脱線等で車両救出などのメンテナンスを行える様にと蓋を兼ねているところです。 この部分は背後に駅構内の絡みもあり、大きな建物は配置出来ません。 蓋なので簡単に外せないといけないので、レールも引けません。 で、当初ここに貨物ホームを配置しようと考えてました。 しかし、大きめの貨物ホームによく見れる屋根などを配置すると どうも、奥の駅との兼ね合い上、見栄えがよくありません。 貨物ホームの屋根と奥の駅の屋根が重なり鬱陶しいのです。 ゴチャゴチャ感がアリアリで美しくありません。 もう少し高低差があればよかったのですが。 ほんでもって、貨物ホームではなく資材置き場に格下げしました。 よってただの広場です。 でも、小物のアイテム コンテナやレールに枕木、フォークリフトにトラックなど あれこれ配置すると、絵になるように思えます。 |
||||||||||||
![]() |
||||||||||||
ベースは厚紙で製作しました。手前は同時製作中である土手部分。 | ||||||||||||
![]() |
||||||||||||
3つのパーツに分けて製作、中央のみ外せる様にします。 |
||||||||||||
![]() |
||||||||||||
左のパーツには変圧柱と排水ポンプ埋め込み仕様に構内照明(余っていた豆球1.5vを使用。) で、中央のスペースにはl小物なアイテムをあれこれと配置。 タムのタンクを防火用水タンクとして配置。あと枕木やレールは必要不可欠ですね。 |
||||||||||||
![]() |
||||||||||||
右側の部分には、駐車スペースと空き地にコンテナを利用した物置き小屋。 手前の土手部分がまだ仕上がっていないので土のまま。石垣の周辺に草を覆い茂らせなければ。 |
||||||||||||
![]() |
||||||||||||
全体ではこんな感じです。 奥のホームを遮ることなく、ジオラマの中央に位置しながらもあまり目立たない様に仕上げれたかと。 後は中央スペースにトラコレの大型トラックを配置する予定。 車両を配置しての雰囲気はかんな感じに。クリック! |
||||||||||||
|