■レーダーの設置■
前車では無用だったレーダーですが、ボンゴに乗り換えて
からは結構スピードが出ちゃまして....捕まってからでは遅い
ので、付けちゃいました。退屈な時など、暇つぶしに せめて
情報が目で見えるタイプの製品を選択、今では飽きましたが、
おもちゃ感覚で置いてます。
ピラー部分の内張を剥がし、配線をミラー部分まで持って来ます。
電源はACCから取ります。バックライトは常時点灯してます。
配置場所は悩みましたが、GPSの受信センサーが、未だ
開発されておらず、本体を感度の良い場所に置かないと
反応しません。セパレートタイプでこのタイプが出れば
いいのですが(思ってた以上にデカイ)でボード上か、
ミラー下か、どちらか迷いましたが、案外ここの方が目線
上 邪魔にならない事もありミラー下にしてます。吸盤で
付きますので簡単に位置替えできます。夏場は場所を
変えた方が良いかもしれません。

追記
数年後にAR_740STセパレート式に買い換えました。
HOME TOPへ
戻る