■e-driveの取り付け■
PIVOTのe-driveは原油の高騰で私も一時期購入を考えた代物。
その後120円台まで落ちたので、その時は購入までには至らなかった。
しかし、再度(H19夏時点)原油の高騰でさすがに欲しいと思った。
物はヤフオクで購入。
前回購入を考えた時より落札相場が少しだけ落ちている。
配線はいたって簡単ですが、
取説の対応車種表にはボンゴフレンディーは記載されてません。
e-driveの本体から出ている白いラインをオーディオカプラーにある
ナビの車速パルスのラインに接続。
私は既に車速パルスをナビで使用中なので分岐しました。
車速パルスの位置などは同じカスタムページのナビの取り付けを参照。
後は本体から出ているシガープラグをシガーライターソケットに
差し込むだけ。
私はシガープラグは邪魔なので、カットしてACCに繋げました。

ボディの白色は目立ち過ぎるので黒に塗る。
さて、設置が終わり走行へ。
e-driveには色々なモードがあります。
各モードの説明は長くなるのでメーカのHPで確認してください。
■設置場所は小さいのでメーターパネル前に設置。
で、感想ですがメインであるドライビングモニターとエコランモニターの
モードで走りましたが
エコ運転の採点は非常に厳しいな〜が個人的な感想......。(--;)
自分では今までかなりのエコ運転をしていたつもりでしたが
これを装着して甘かったと実感致しました。

加速や減速時でもGが掛からないように慎重に走らなければ
点滅に警告ブザーで表示されます。ブザーは解除可能です。
でも、役に立つおもちゃとして気に入りました。たぶん外さないです。
HOME TOPへ
戻る