子供の頃にアメ車に憧れて自転車のタイヤに修正液で
ホワイトレターを入れてました。 |
テラノにパジェロ、それにバイクではV-Max
似合う車両には必ずホワイトレター入りのタイヤを履かせてました。
特に4駆のサイドウオールの高いタイヤには白いロゴのアクセントは
欲しいです。
ただ、コースを走ったり激しい林道を走破すると簡単に剥げちゃいます。
ですからその都度、マーカーで修正してました。 |
 |
今回はホワイトレター入りでフレに合うタイヤが17インチに
無い為、ノーマルのタイヤに塗る事になります。
写真はソフト99のタイヤマーカー。
はみ出した時など黒色で修正出来るペン付き。 |
まずは塗る場所を徹底的に綺麗にする事から。
マジックリンなどを用いて油などを完全に除去します。
これを適当行うと長くは保たない用です。 |
 |
薄く4度塗りしました。
真っ白ではありませんが、私はクリーム色でも気になりません。
ロゴはやはり、ブリジストンやグッドイヤーがいいですね。 |
 |
まとまった時間が取れれば、タイヤを外して塗ることをお勧めします。
低い姿勢で塗るので結構疲れます。
私は2日に分けて塗りました。
|
4輪全て塗りおえると、後はどれぐらい維持できるかです。
車の使用頻度にもよりますが、毎日の様に運転する私では
長くは保たないかも。
とくに車庫の地面は砂利ですので、その上で切り返しを行うため
タイヤには結構負担を掛けます。塗る前より神経を使います。
平成19年6月20日現在で3ヶ月保ってます。
ただ、路肩などで擦った場合は一瞬にして消えます......。(--;) |
平成21年5月追記、
塗ってから2年が過ぎました。
やはり車庫の地面が砂利なので、切り返し時に地面に近い
外側は砂利で擦って消えかけてます。
でも、ホイール側の内側は汚くてもちゃんと維持できてます。
もし、車庫がコンクリートで全てアスファルト上を走行するのなら
案外、もっと維持できるかと思います。
ひび割れたりする事は一度もありませんでした。 |
|
|
|
|