私のフレンディーには素晴らしい電動のロールカーテンが
標準装備してありますが、サイドのみで前後にはありません。 |
ただ、私は見られても平気なタイプですし、
後付のレールが目立ってしまうも嫌いで
長い間取り付けに踏み切れずにいました。
しかし〜とうとうかみさんがお怒りに......。
一応、女性なんでやっぱり必要みたく
防犯上の問題もあるので取り付ける事にしました。
|
 |
カーテンレールは手で曲げられるタイプの物を使用。
ホームセンターで3mを3000円で購入。
色はアーバンです。
ウッディカラーな天井なので白よりも
アーバンの方が逆に目立たなくていいかなと思いました。
問題は取り付ける場所。
正面はオーバーヘッドコンソールの絡みもあり
サンバイザーの付け根のボルトを利用せずに
天井の内張とボディの間にビス受けプレートを潜り込ませて、
直接内張へビスで取り付けました。
一番弱い部分ですからここのみダブルで処理してます。
一カ所では頼りないのですが、
正面には4カ所金具を付けてますので結構イケます。
サイドは、オーバーヘッドコンソールの部分と
シートベルトの固定金具上部辺りにビスで止めてます。
こちらは全て、しっかりと固定できるのでシングルです。 |
 |
取り付け金具は場所により、角度が違うので
少し加工します。
|
 |
正面部分、M3の20ミリネジ×2本は
内張の中のスピードナットと外歯ワッシャで
しっかり固定されてます。 |
 |
この手曲げカーテンは
外側は樹脂で中央にアルミが入っており、
開封前はとぐろを巻いてますので、伸ばすと癖で
クネクネになります。
そのまま取り付けるとみっともないので、
スチールなどの堅い材をレールに沿わしてクリップなどで止めて
レールをドライヤーで暖めて直線にします。
ある程度のクネクネはなくなります。
|
 |
|
 |
選んだカーテンはフックの上部が短いタイプだったので
天井とカーテンの間に隙間が出来ましたが、
バイザーを降ろせば隠せます。
カーテンのサイズはH85cmでW1.5m×2枚組みです。
色はベージュ。
|
|
これでおっさんのお着替えショーが見れなくなりましたね。
|
|
|
|
|
|
|
|
|