■吸気計の取り付け■
知人が車を売却するので、不要になり頂ました。
バリバリのレーシングカーに装着されていた物で
ターボチューン車には排気温度計の次に欲しい一品です。
しかしご存じボンゴくんには全く縁のない一品。
でも、なんか面白そうなので付けちゃいました。
装着はめちゃ簡単。
エンジンに入る空気の温度を測る為のメーターですので、
センサーをエアフィルターBOXかパイプ及び、
その周辺に取り付けるのみ。あとは車内へコードを引き込み
ACC、イルミ、アースを繋げばOK!
後付備品の配線類は、すべてここを通してます。
グロメットを付けていましたが、配線束が2本になり
外さないと配線が入り切りませんでした。
センサー部分はインタークーラーの出口などに
設置するらしいのですが、私はそこまで拘らないので
エアークリーナーボックス付近に取り付けてます。
(今はまだ、ご覧の様にぶら下げているだけ......。)(^_^;)
思った以上にて重宝してます。これはいいです。
(埃まみれのメーター写真ですみません。)
戻る