■傾斜計の取り付け■
以前乗っていた4WD(パジェロ)などの車には
欠かす事の出来ないアクセサリーパーツである傾斜計。
標準で付いてる車種もあるぐらい。
本来なら前車にこそ取り付ける代物です。
でも当時のパジェロには取り付けてなかったのです。
では、なんで今さらフレンディーに必要なのか
それは、知人の為に落札した品物を見て、自分も
欲しくなったからである。子供の頃によくあるパターン(^_^;)。
何故、欲しくなっかというとイラストがミニバン仕様なのである。
ただそれだけの事である。
あと、中古で安いというのも魅力でした。
で、物を渋々 知人に渡し、自分も同じ様なミニバン仕様を
探したけどそうそう出品される物ではなく、ほとんど4WDタイプの
イラスト物ばかり。
そして月日は流れて、ついに行き着けのジャンク屋さんで御対面!
一応、分解して掃除。
イラストの車を見る限りでは、年代物らしい。
でも、バン仕様の傾斜計があったなんて知りませんでした。
しかも、リアのイラストがボンゴに似ているのも
偶然でいい感じです。
本体を任意の角度に固定したいので
(ノーマルでは、ダッシュボード上に
 配置する想定で調整されている。)
内部の傾斜角度を赤丸部分の歯車の位置をずらして調整。
色も車内のカラーに合わせて
ツートンに塗りました。
ダッシュボードに合わせた取り付け金具を製作。
結構奥行きのある物なので設置場所は、グローブボックスの前。
少しですが、ボードの出っ張りが奥行きある本体を隠します。
これでまた、運転席が賑やかになった。
HOME TOPへ
戻る