 |
 |
■ こちらがあぷとライン専用ホーム |
■こちらは あぷとラインの反対側の本線。 |
 |
先頭車両は無動力のクハ604だが
ここの運転席から後部に接続されている
DD20を制御出来る。
赤/クリームから赤/ホワイトに塗り替えられた車両。 |
 |
始発を1時間前からホームで待ってたのだから
当然、座る場所は一番前か後ろを独占するのだ。
この時間は空いてるので前にした。
運転席の真後ろに座る子供。
|
 |
かわいらしいDB型機関車DB9が
途中の駅で停車していました。
何処の駅もシンプルでとても絵になります。
そんな中にDB9が入れば、もっと素晴らしい
写真が撮れますね。 |
 |
途中に古い貨車が見れました。
現役で活躍している車両もあります。 |
 |
アプトいちしろ駅で
待っていたのはED90型機関車
床下にはピニオンギアがあり
レールの間のラックレールに
歯車が噛み合い急勾配を登れるのです。
登りは重連です。 |
 |
|
 |
■上の2枚の写真
連結シーンを見学するのでみんな降りて後ろに集まります。
始発なのに結構な人だかり、間近で見れる連結シーンは
迫力がありますもんね。
連結完了後はおきまりの記念撮影。
アプトいちしろ駅から
長島ダム駅を望む。
レールの間にラックレールが見れます。 |
 |
DD20型より遙かに背が高いDE90型機関車。
|
 |
長島ダム駅に着いたので
ここでED90のお役目終了。
またアプトいちしろ駅に戻っていきます。
|