|
|
|
|
|
|
|
 |
|
|
|
|
|
|
新宮のジャスコ店を見学したら
ガソリンを満タンにして来た道を戻る。
|
|
|
信号がほとんどなくアップダウンも
少ないので結構飛ばせる道です。
新宮から半時間程でキャンプ場へ
向かう道への分岐点に着きます。 |
|
|
|
 |
■新宮からR168を山側に走るとここは小口へ向かう分岐点。
交差点を左に進むとキャンプ場へ
前方に見えるドームが熊野川ドームで写真には写っていないが
ドームの左側には小口家族キャンプ村お勧めの熊野川温泉がある。 |
 |
■キャンプ場の周囲はこんな感じです。
左山側の奥に茶畑の様な濃いグリーンの部分が今回お世話になる
小口家族キャンプ村です。
同じく左側手前は小口自然の家(宿泊棟とフリーテントサイト)
|
 |
■私達以外は未だ誰もいないみたいです。
あれっ?ひょっとして今日は貸し切りかなと、受付棟に向かうと
管理人さんが私達に2日前の台風の影響でかなりゴミが散らばっていて
少し荒れてます。賢明に掃除していますが追いつきません。
それと、本日は貴方達だけですのでご自由にくつろいでくださいとの事。
確かに一人で掃除していては無理もない。
ここは先着順で好きなサイトを選べます。
それと、管理人さんが「明日は用事がありまして一日留守しますので
チャックアウトは本来11時ですが何時まで居ても構いませんよ」
との事です。
なんだかアバウトですけど貸し切りなんだからええやん。
あと、荒れてるというけどゴミというレベルではなく、
垣根を支える竹が少し散らかってるだけで全然綺麗です。
|
 |
先着順ですからとはいえ
私達だけですから、好きなサイトをのんびりと選び放題。
ただし、サイトを決めたら報告しないとAC電源が使えない。
そうそう、
ここは珍しく家族専用のオートキャンプ場とHPに記載されいるので
若者グループとか会社の団体さんは使えないのでしょうね。
トラブルが多いのでそうしたのかな?
キャンプ場のHPはここ ちなみに私達が利用したサイトは25番です。
写真を見てもわかる様にかなりのプライベート重視のサイト。
身の丈ほどの垣根で車のスペース以外は全部囲まれている
だから、背の高い車を入れると道路から全くサイトが見えなくなる。
多少圧迫感は感じるだろう。幼い子供は迷子になりそう。迷路?
そんな環境を生かして子供達はかくれんぼをしてました。
|
 |
■河原で流木拾い。夏は泳げそうだけどここは流れが少し急かな。
幼児には小口自然の家の前の川なら緩やかでいいかも。 |
子供達が遊んでる隙にテントを張ろうとしてたら
息子が木製の遊具で指にトゲを刺した。
しかも長いのだ。1.2センチはあるだろうか
しかし、とげ抜きに針を忘れて来たので対処出来ない。
そこで管理人さんに相談してみた。
散々館内を探してもらい、せめてピンセットか画鋲でもいいからと
再び探してもらったがない。救急箱にもなかった。
仕方がないので車で店まで走るかと諦めた時
管理人さんの軽バンから昆虫標本に使う虫ピンらしき物が出てきた。
「なんかしらないけどありました」と言っていましたが偶然でも良かった。
すぐに加熱処理して消毒液と後は息子の根性と私の腕次第。
そして30分後に無事終了。
幸い浅い所に刺さっていたので血も殆ど出ませんでした。
よくがんばった我が息子。
そして、一息入れてテントの設営開始。
設営後は前の河原で焚き火の薪ならぬ台風で増水した川が運んできた
流木を探してウロウロ。
ほしたら、対岸にいる無数の犬ころ達がワンワンと吠えだした。
恐らく最近多発している米ドロを警戒しての番犬かな
それは別として、夜中にワンワン吠えられると寝れないなと心配する。
しかし、それは犬のワンワンよりも厄介なやつだった。
|
 |
■晩ご飯は友人のカミさんの手作りミートソースがとても美味しく
好評だったパスタと、このキャンプでの料理長でもある友人が
チャーハンを炒めてくれた。 |
ウォーン!!!!とサイレンが鳴る
ダムの放流かと最初は思ったが一向に水かさが増さない。
しかも結構頻繁に鳴る。まさか深夜まで鳴らないよな............。
とキャンプファイヤーをする事に。 |
 |
■Kくん念願のキャンプファイヤーです。
とても嬉しかったみたいでもっと流木をと
暗い河原に探しに行きました。もち親同伴です。
尚、ここは直火は出来ません。 |
 |
■さすがに疲れたみたいで熟睡してます。
息子がしているウサちゃん枕は私の愛用の枕なんです。取られた....
|