2013年、4月25日 今年は車検な年、そしてタイヤの溝はまだまだあるのだが 何故にタイヤの側面にヒビが、しかも4本同時に。 GSのスタッフいわく、ファイヤーストーンのブランドは劣化が早いので ポンポンタイヤを履き替える様な走り屋向きやねとの事。 まぁ、お安く手に入れて履き替えたのだからいいのだけど なんか勿体無い。 で、今度はどうしょうかなと毎度のように ネットで新古品を物色中にまたまた輸入タイヤなるものを見てしまった。 オートバックスが売り出しているもので KENDAケンダ 台湾のメーカ。 サイズに17インチがあるではないか。 (スペック等はオートバックスのサイトにて確認してくだされ。) お値段は4本セットで25800円なり。 安い!! 取り付け工賃が4200円にタイヤ処分代金が4本で1200円で 合計31200円。 |
|||||||
![]() |
|||||||
デザインが気にいっていたファイヤーストーンタイヤ。 突如のひび割れに恐怖。 |
|||||||
![]() |
|||||||
この日はGW前なのか、平日でもかなりの混雑。 タイヤ交換で1時間20分待ち。 |
|||||||
![]() |
|||||||
少し走った感想では、買い物など普段な走行では良いのではないかと。 ただ、少しノイズがあるのかな。 前のファイヤーストーンもノイズはある方だったけど、 まぁ、安いので許容範囲かな。後は耐久性ですね。 溝がなくなる前にファイヤーストーンの様にひび割れにならないか。 あ〜 ホワイトレター、色付けしなければ。 でもこの10年間、タイヤ交換のたびに色付けをしていたが さすがに面倒になってきた。どうしょうかな。 |
|||||||
|